SUPERBALLING

とりあえず、好きなことともの。気になったことや疑問。あたりで書いてます。

Twitterログ4/27(木)ほぼ日メモ

 

 

今日のダーリンより

・東京タワーは、おそらくエッフェル塔がなかったら、
 誕生しなかったのではないかと思う。
 鉄骨を組み上げてむやみに高い塔を立てるということが、
 アイディアとしてひょいっと出てくるかどうか、
 また、あのようなかたちでできたかどうかを想像すると、
 やっぱりちょっと考えにくいものがある。
 エッフェル塔という「モデル」があったせいで、
 その後の世界にエッフェル塔的なものが増えていたのだ。
 
 人間の姿かたち、装いの流行などにも、
 もちろん「モデル」の存在が大きく影響している。
 「矢沢永吉」にしても、「木村拓哉」にしても、
 その後に「永ちゃん的」な人びとやら、
 「キムタク的」な人びとをたくさんつくることになった。
 ヘアスタイルや、服装、ことばのくせ、趣味嗜好などが、
 人びとに憶えられ、コピーされることで、
 「モデル」の役割は強められていく。
 雑誌の「モデル」が、実際にたくさんの読者たちの
 「元コピー」になっているのだけれど、
 職業名としての「モデル」は、いまの時代には、
 存在として「モデル」の役割をしているのだと思う。

 「モデル」があることによって、
 その「コピー」がしやすくなる。
 賛成、反対、憧れ、軽蔑、なんでもしやすくなる。
 「あれみたいなもの」だとか「あの人みたいな存在」とか
 すぐに目に見えるように語り合える。
 いろんなものごとを、どうにかしようと思うときには、
 あれこれすべての準備を整えるなんてことより先に、
 「モデル」が動き出すことが大事なんだよね。
 「うまくいったら、ああなるのか」という「モデル」が、
 元気で動き出せば、その先の未来に行って見たくもなる。
 お役所は、平等に公平にというルールを重要視するから、
 ぴょんと飛び抜けたものをつくりにくいんだ。
 でも、民間の場合には「お先に!」という挨拶とともに、
 「モデル」を生み出すことができるんだよね。
 2011年からいままでの東北復興の「モデル」って、
 なにがあったんだろうと考えるんだけど、
 なかなか、そういうものが思いだせないんだよな。
 それが「東北タワー」だとは言えないんだけどねー。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
そういえば、お金ってのは、価値というもののモデルだね。