SUPERBALLING

とりあえず、好きなことともの。気になったことや疑問。あたりで書いてます。

メモ3/7

(前もちょくちょくメモってたけど、また、たまに。)

 

==========

ほぼ日刊イトイ新聞より』

横尾忠則さんの大きなテーマは、
 「すべては未完である」ということです。
 なにからなにまで、森羅万象の一切が未完である、と。
 「達成感」とか「完成」とか「目的」とかを、
 頭から排除しちゃってる‥‥のだと高らかに語ります。
 これ、言うのは簡単ですけど、
 ほんとうにそう思えるかと言えば、なかなかむつかしい。
 でも、その感覚を我がものにすることができたら、
 もしかしたら「達成」とは無縁の「万能」と「自由」を
 得られるんじゃないかと思うんですよね。

 学校にいるときから、いつでも人は、
 もうちょっとあれができたらとか、これが不得意だとか、
 できるけどまだまだだとか‥‥いかにも、その先に
 「ちゃんと満点」があるように思っているでしょう。
 でも、仮にその満点を得た次の瞬間には、もう、
 次のできないことが待っているわけですから、
 達成なんて、いつも過去のものになっちゃうんです。

 それは能力の面だけじゃなくて、人間としての、
 性質にまでおよんでいるわけで、
 経験を積めば積むほど、じぶんの弱いところだとか、
 じぶんのいい加減なところだとか、汚いところだとか、
 悪いように思える不完全なところが見えてきます。
 幼いころ若いころにはじぶんの弱さも見えにくいので、
 しっかり生きた人ほど、じぶんのダメさに気づきます。
 それを、直そうとしても、なかなかそうはいかない。
 でも、「未完」を前提にしたら、どうでしょうか。
 どうせ「死んでも未完」なのですから、いまは、
 もっとじぶんに合ったことをしようと思えてきそうです。

 弱いことを強くしたり、悪いところを直したりするのも、
 なにかやりたいことがあってやるのなら、いいですよね。
 でも、ただ「完成」に近づくために直すくらいなら、
 それは無理だから(どうせ「未完」なのだから)、
 しなくてもいいということでしょうね。
 それをやめただけで、どれくらい自由になれることか。
 よく考えてみたら、「南無阿弥陀仏」と唱えるだけで、
 だれでも極楽往生できると言った人も、
 横尾さんと同じ「未完」思想だったのでしょうか。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
おれはおれを直さない。直っていたら、それをも直さない。

==========

 

動けもしないで「目的」とか「達成感」とか、そんなところばかりどうしても、ずっとずっと考えてしまう自分にうんざりだからなのか、書いておきたいと思った。