SUPERBALLING

とりあえず、好きなことともの。気になったことや疑問。あたりで書いてます。

Twitterログ1/18(水)ほぼ日メモ

 

今日のダーリンより

・ちょっとちょっと、吉田くん(読んでるあなたのこと)、
 いま、ひまある?
 ソースのことなんだけどさ、
 情報ソースとか、そういうのじゃないよ、かけるソース。
 しょうゆに対してのソース、コロッケにかけたりする。
 あれって、外国の人たち、どれくらい知ってるのかな。
 ぼくは、日本以外で見たことないんだよね。
 ホワイトソースとか、べちゃめるソースだとかいう、
 料理としてのソースじゃなくて、いわゆるソース、
 どういうものなんだろうねと、話したかったんだよ。

 ウスターソースって、このごろは言うようになったよね。
 でも、ある時期までは、ソースってのは、あの黒茶色の、
 なにかの野菜やら果物を煮詰めて香辛料で香りをつけた
 びん入りの液体のことだったよね。
 「しょうゆにする?ソースにする?」とか言うから、
 しょうゆが和のものなら、ソースは洋のものって、
 なんとなく思わされちゃうけどさ、考えてみたら、
 どっちも日本だけの調味料なんじゃないか?
 ソースは、どこかの外国のものじゃないよ。
 いやいや、あの「リーペリン」は知らないわけじゃない。
 でも、あれは、「ソースの先祖」かもしれないけれど、
 「ほんとのソース」じゃないよね。
 あれで、ソース焼きそばつくったり、
 たこ焼きに塗ったりできないでしょう。
 そんなことしたら怒られるでしょ、たこやきファンに。
 それは、とんかつだとかコロッケ類でも同じことだよ。
 さんざん、ソースで食べてきた人たちが、
 「たまにはこういうのも(かえって)うまいよね」と、
 変化球として嗜むような「趣味のもの」だ。

 ソース! 日本で育ち、事実上の日本の調味料。
 「和食」という領域からは閉め出されてしまうけれど、
 「日本の料理」というまとめ方をしたら、欠かせないよ。
 いや、その、演説がしたいわけじゃないんだ、吉田くん。
 ソースのことをさ、まず日本人が認知してやろうよ、と。
 「うちのこです」と、ちゃんとソースを紹介してさ、
 オリンピックに備えませんか、という話だよ。
 それは「洋食」という名の「日本食」の話にもなるよね。
 あ、もう仕事にもどるわ、聞いてくれてありがとね。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
考えてみるとソース顔ってのも、日本人の顔だったよねー。