SUPERBALLING

とりあえず、好きなことともの。気になったことや疑問。あたりで書いてます。

Twitterログ 8/18(木)メモ貼り、ほぼ日メモ

 

 

 

ほぼ日、今日のダーリンより

オリンピックを、けっこう長い時間観ていて、
 もちろん、あの選手この選手がんばれみたいなことを、
 いちばんたくさん思うのだけれど、
 その他に、もうちょっと「遠い」ことを考えたりもする。

 たとえば、「国際オリンピックでよかったなあ」
 というようなことだ。
 それこそ、肌の色のちがい、しゃべることばのちがい、
 住んでいる地域のちがい、育ってきた文化のちがい、
 からだの大きさのちがい、からだのかたちのちがい、
 信仰しているもののちがい、国の体制のちがい、
 たくさんのちがいが、ほんとうはこの場に集まっている。

 商社マンが集っているのでもなければ、
 政治家が顔を揃えているのでも、
 芸術家が集まってるのでもなくて、
 いろんな種類のスポーツの選手たちが、
 いろんな国からリオデジャネイロにやってきている。
 そうは言っても、ぜんぶスポーツ選手じゃないか、
 と思う人もいるかもしれないけど、そう言いなさんな。

 馬術の紳士と、サッカーのアニキと、陸上の青年と、
 砲丸投げのおにいさんと、体操のかわいこちゃんと、
 見た目だけだって、ほんとにいろいろだ。
 そして、ふだん使っていることばの壁も超えて、
 同じルールでその力や技術、そしてこころを競っている。

 こんなに「国際」を表現してくれる場面が、
 他にどこにあるだろうかと思う。
 オリンピックの裏側だとか、黒い政治だとか語られるが、
 実際に起こっている国際競技大会の日々は、
 すべてのちがいを超えて、すべての人が集い競う時間だ。
 十数万年の昔に、アフリカで生まれた
 けっして数多くはなかった人間たちの祖先が
 世界中に広がっていって、
 いまのような「いろんな人たち」に別れたのだという。
 その「いろんな人たち」が、同じところに集まって、
 顔を見せ合い、可能性を探し合うことができるなんて、
 「国際オリンピック」という発明のおかげだなぁ、と、
 ぼくは遠い目をして思ったりしている。 

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
何度も生まれ変れるのなら一度くらいは五輪に出場したい。